SSブログ

トレイルランニング(日輪寺山)2/25[14]

先日(2/25)の山登り。



日輪寺山:標高141m。
(日輪寺ルートfrom日輪寺)
(獲得標高:117m 距離:1.40km 時間:11分34秒)



熊本県山鹿市にある山となります。



日輪寺山の山頂は、

山頂標識は無く、

竜王山古墳となっております。



登山口の日輪寺には、

登山客用の駐車場があります。

車で問題なくアクセスできます。



日輪寺には巨大な仏像、

「おびんずる様」があります。



登山ルート(登山口)は、

「日輪寺ルート」

一択になるかと思います。



当然、私が選択したルートも、

「日輪寺ルート」となります。



スタートの日輪寺から、

終始ロードでトレイル箇所はありません。



「日輪寺山登山ルート」

ではなく、

「日輪寺ルート」

と言う理由は、

トレイル箇所が無い為、

山登りとは言えないからです。



土曜の夕方に行ったのですが、

スタートから間もない時に1組すれ違い、

そこからは誰もいませんでした。



ロードには特に難所も迷うところもございません。



走行距離が1.40kmで、

獲得標高が117mで、

終始ロードですので、

スニーカーでも登れます。



登山後は、

温泉ではなく、

次の山「震岳」を目指しました。

Sent from my iPhone
2023-02-27T16:13:01.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(オオトンゴ)2/11[14]


オオトンゴ:実際に通ったルート
オオトンゴ.png

トレラン動画第38弾です。



今回は、

熊本県八代郡氷川町と八代市東陽町との境にある、

オオトンゴ(おおとんご)です。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無く、

遭難することはありません。



今回、私が選択したルートは、

「火の国橋ルート」で、

YAMAPアプリ等で検索できます。



ルート概要は、

橋を渡った後は、終始トレイルです。

土と木段がメインで、岩場が所々あります。

道幅は割と広く、整備されております。

踏み跡は十分に残っています。

岩場で少し手は使います。

急登箇所はなく、比較的に傾斜は緩いです。

以上となります。



標識やテープ(道標)に関しましては、

分岐には標識があります。

テープ(道標)はありません。



今回のスタート(登山口)は、

「立神峡火の国橋」

からとなります。



火の国橋付近にはトイレと駐車場があり、

駐車台数は10台前後だったと思います。


私は駐車したのは「道の駅 東陽」で、

火の国橋からは1km程離れた場所にあります。

駐車台数は100台前後だったと思います。


「道の駅 東陽」と「火の国橋」は、

両方とも検索で出てきます。



スタート直後に、

吊り橋である火の国橋を渡ったあと、

トレイルへと切り替わります。


この付近は、

立神峡(たてがみきょう)と呼ばれる渓谷で、

岩壁の感じが高千穂峡に似てました。



トレイルが始まると、

直ぐに木段と共に五百羅漢ゾーンがあり、

羅漢像に見守られながら登ります。



登っている途中には展望台があり、

木製の屋根やベンチがあります。

そこから氷川町と東陽町の景色が見えます。


撮影時は曇りだったですが、

割と綺麗に映っていると思います。



その後も、もう少し木段が続き、 

徐々に岩場に切り替わっていきます。


岩場と土を交互に進んでいくと、

山頂にたどり着きます。



山頂からの景色は何も見えません。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったと思います。


道も迷っている箇所は無いので、

割と見やすい動画になってると思います。



次回は菊池市か和水町を予定しています。
nice!(0)  コメント(0) 

トレイルランニング(オオトンゴ)2/11[14]

先日(2/11)の山登り。



オオトンゴ:標高223m。
(火の国橋ルートfrom立神峡火の国橋)
(獲得標高:184m 距離:1.15km 時間:14分33秒)



オオトンゴの所在は熊本県八代郡氷川町で、

登山口の「火の国橋」には駐車場がありますが、

私は1km程離れた「道の駅 東陽」に駐車しました。

どちらも車で問題なくアクセスできます。



この付近は、

「立神峡里地公園」と呼ばれる観光地で、

吊り橋や五百羅漢や鍾乳洞など、

山登り以外にも色々と楽しめます。



登山ルートは基本的に4つあり、

「火の国橋ルート」
「龍神橋ルート」
「里地屋敷ルート」
「石匠館ルート」

になるかと思います。



今回、私が選択したルートは、

「火の国橋ルート」でした。



スタートの火の国橋から、

吊り橋を渡ってからは、

終始トレイルとなります。



トレイルルートに関しては、

土と木段がメインで、

終盤に岩場が少々といった感じです。



土曜の夕方に行ったのですが、

吊り橋付近には人がいましたが、

登山道には私以外は誰もいませんでした。



トレイルに関しては、

特に難所も迷うところもありません。



走行距離は1.15kmで

獲得標高が184mなので、

歩いても30分程度で登れると思います。

老若男女問わない山です。



登山後の温泉ですが、

今回駐車した「道の駅 東陽」内にある、

「東陽交流センター せせらぎ」に行きました。



浴場のサイズが丁度良かったです。

Sent from my iPhone
2023-02-22T09:58:51.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(白岩山)1/28[14]


白岩山:実際に通ったルート
白岩山.png

トレラン動画第37弾です。



今回は、

熊本県宇城市豊野町と松橋町との境にある、

白岩山(しらいわやま)です。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無く、

遭難することはありません。



今回、私が選択したルートは、

「うちだ白岩山トレイルコース」で、

YAMAPアプリ等で検索できます。



ルート概要は、

ロード(林道)1/3、トレイル2/3です。

土がメインですが、岩場が少しあります。

道幅は広いですが、多少倒木があります。

踏み跡は十分に残っています。

岩場や倒木箇所で多少手は使います。

急登箇所はなく、比較的に傾斜は緩いです。

以上となります。



標識やテープ(道標)に関しましては、

スタート直後の分岐には標識が無く、

そこで間違える可能性がありますが、

その他の分岐には標識があります。

テープ(道標)はありません。



今回のスタート(登山口)は、

「内田公民館」

からとなります。



内田公民館には駐車場があり、

そこが登山者の駐車場となっております。

駐車台数は30台前後だったと思います。


「内田公民館」は検索で出てきます。



スタートから約1.3kmは、

ロード(林道)で、

分岐標識があるところから、

トレイルへと切り替わります。


どこも道幅は広いですが、

所々、倒木や岩場があるので、

上手く交わしながら登る必要がございます。



登りきったところに展望所があり、

結構広くベンチも置いてあります。

そこから天草島原方面の景色が見えます。


撮影時は夕方だったので、

逆光で若干見づらいかもしれません。



その後、

ほぼ高低差の無い稜線を辿って行くと、

山頂標識がありそこがピークとなります。

山頂からの景色は何も見えません。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったと思います。


道も迷っている箇所は無いので、

割と見やすい動画になってると思います。



次回は熊本県八代郡氷川町編となります。
nice!(0)  コメント(0) 

トレイルランニング(白岩山)1/28[14]

先日(1/28)の山登り。



白岩山:標高221m。
(うちだ白岩山トレイルコースfrom内田公民館)
(獲得標高:252m 距離:3.04km 時間:24分11秒)



白岩山の所在は熊本県宇城市松橋町で、

登山口の内田公民館に、

登山客用の駐車場があります。

車で問題なくアクセスできます。



登山ルートは基本的に2つあり、

「内田公民館ルート」
「娑婆神峠ルート」

になるかと思います。



今回、私が選択したルートは、

内田公民館からスタートする、

「内田公民館ルート」で、

公表されているコース、

「うちだ白岩山トレイルコース」を

順路通りに進む形となります。




スタートの内田公民館から、

約1.3kmはロード(林道)で、

そこからトレイル、

ロードとトレイルの混合ルートでした。



トレイルルートに関しては、

土がメインで岩場が少々といった感じです。



土曜の夕方に行ったのですが、

私以外は誰もいませんでした。



ロードもトレイルも、

特に難所も迷うところもありません。


ただ、スタート直後の分岐で、

標識が無く、間違える方が多いみたいですが、

事前に調べておけば問題ないと思います。



走行距離は3.04kmありますが、

獲得標高が252mで、

緩い傾斜が終始続く感じなので、

トレランとしては、

コンディション調整にちょうど良いかと思います。



登山後の温泉ですが、

近くには見当たりませんでしたので、

地元付近の温泉に入りました。

Sent from my iPhone
2023-02-14T17:14:14.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(丸山&観音岳&筒ヶ岳&前岳)1/22[14]


丸山:実際に通ったルート
丸山.png



観音岳:実際に通ったルート
観音岳.png



筒ヶ岳:実際に通ったルート
筒ヶ岳.png



筒ヶ岳2:実際に通ったルート
筒ヶ岳2.png



前岳:実際に通ったルート
前岳.png

トレラン動画第36弾です。



今回は、

熊本県玉名市と荒尾市にまたがる、

丸山(まるやま)、
観音岳(かんのんだけ)、
筒ヶ岳(つつがたけ)、
前岳(まえだけ)、

これらの山々を、

縦走するルートとなります。



これらの山々は、

総称して、

小岱山(しょうだいさん)

と呼ばれております。




携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無く、

遭難することはありません。



今回、私が選択したルートは、

「ビジターセンタールート」で、

登り方は「丸山コース」です。

丸山山頂からは、

丸山→観音岳→筒ヶ岳→前岳へ縦走となります。

YAMAPアプリ等で検索できます。


ただ途中、

筒ヶ岳山頂から前岳へ向かうつもりが、

ミスして四つ原登山口に降りてしまったので、

もう一度、筒ヶ岳から動画を撮り直そうと、

一旦、筒ヶ岳→観音岳→丸山キャンプ場へと逆走し、

車まで戻った後、

GoProのバッテリーを交換し、

せっかくなので、

筒ヶ岳まで別ルートの動画も撮ろうと、

車で移動して、

「針の耳ルート」がある、

針の耳登山口から「針の耳コース」を使って、

筒ヶ岳山頂まで登り直して、

改めて筒ヶ岳から前岳まで縦走しました。



説明が長くなりましたが、

筒ヶ岳の動画が2本あるのは、

こういうことが理由です。



ルート概要は、

ロード1割、トレイル9割、

岩場はほぼ無く、土と木段がメインで、

道幅は割と広く、荒地もありません。

踏み跡がしっかりしているので、

迷いにくく、走りやすいです。

手を使って登るような急登箇所はなく、

比較的に傾斜は緩いです。

以上となります。



今回のスタート(登山口)は、

「丸山キャンプ場(ビジターセンター)」

からとなります。



丸山キャンプ場には駐車場があり、

そこが登山者の駐車場となっております。

駐車台数は20台前後だったと思います。


「丸山キャンプ場」は検索で出てきます。



スタートから約200mはロード(林道)で、

そこからは終始トレイルとなります。


トレイル箇所はルート整備されているので、

流れるように進んでいくことができます。


ルートやコースが多いので、

分岐は多いのですが、

その都度、標識があるので、

基本的に迷うことはありません。


私みたいに、

思い込みで進んでいると間違えるので、

分岐では、

一旦立ち止まった方が良いです。



山頂は、

丸山、観音岳、筒ヶ岳には、

ベンチやテーブルもあり、

どこも結構広いです。

前岳には何もありません。



山頂からの景色は、

丸山、観音岳、筒ヶ岳からは、

熊本市、島原方面を一望することが出来ます。

前岳からは、ほぼ何も見えません。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったですが、


筒ヶ岳2(針の耳コース)と前岳の動画は、

がっつり雨が降ってたので、

GoProの画面に水滴がついて、

所々見にくいところがあります。


その他は大丈夫だと思います。



次回は宇城市松橋編となります。
nice!(0)  コメント(0) 

トレイルランニング(丸山&観音岳&筒ヶ岳&前岳)1/22[14]

先日(1/22)の山登り。



丸山:標高392m。
(小岱山登山丸山コースfrom丸山キャンプ場)
(獲得標高:190m 距離:1.06km 時間:10分25秒)

観音岳:標高460m。
(from丸山山頂)
(獲得標高:144m 距離:1.53km 時間:11分02秒)

筒ヶ岳:標高501m。
(from観音岳山頂)
(獲得標高:99m 距離:1.28km 時間:9分54秒)

筒ヶ岳:標高501m。
(小岱山登山針の耳コースfrom針の耳登山口)
(獲得標高:259m 距離:1.59km 時間:15分22秒)

前岳:標高291m。
(from筒ヶ岳山頂)
(獲得標高:92m 距離:2.46km 時間:19分56秒)




熊本県玉名市と荒尾市にまたがる山々で、

これらを総称して「小岱山」と呼ばれております。



登山口の丸山キャンプ場(ビジターセンター)には、

登山客用の駐車場があります。

車で問題なくアクセスできます。



登山ルート(登山口)は、

10種類以上あり、

そこからまた登山コースが数種類あるので、

組み合わせたら何百通りにもなるかと思います。


小岱山は熊本では人気の山で、

ルートやコースは検索したらたくさん出てくるので、

ここでの紹介は省略します。



今回、私が選択したルートは、

丸山キャンプ場からスタートする、

「ビジターセンタールート」で、

「丸山コース」を使って丸山山頂まで行き、

そこからは自然歩道を使って、

観音岳、筒ヶ岳、前岳へと縦走する形となります。


あと、私のミスから追加として、

針の耳登山口から「針の耳コース」を使って、

再び筒ヶ岳まで登っております。



スタートの丸山キャンプ場から、

約200mはロード(林道)で、

そこからトレイル、

ロードとトレイルの混合ルートでした。



トレイルルートに関しては、

岩場はほぼ無く、

土と木段がメインとなります。



日曜の昼過ぎに行ったのですが、

結構たくさんの登山客がいました。



ロードもトレイルも、

特に難所はございません。



一般の登山客はもちろん、

トレイルランナーにも人気で、

トレランの大会も行われているだけあって、

踏み跡がしっかりついているので、

かなり走りやすかったです。


ただ、

ルートやコースがたくさんある分、

分岐も多いため、

何も考えずにガンガン進んで行ってたら、

私のように間違う可能性があります。



結果的には良いトレーニングになりました。



登山後の温泉ですが、

車で15分程の場所にある、

玉名温泉の「立願寺温泉」に行きました。



昭和の雰囲気漂う温泉でした。

Sent from my iPhone
2023-02-07T10:09:52.jpeg2023-02-07T10:09:52.jpeg2023-02-07T10:09:52.jpeg2023-02-07T10:09:52.jpeg2023-02-07T10:09:52.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(日嶽&本善坊)1/21[14]


日嶽:実際に通ったルート
日嶽.png



本善坊:実際に通ったルート
本善坊.png

トレラン動画第35弾です。



今回は、

熊本県玉名市岱明町にある、

日嶽(ひだけ)、
本善坊(ほんぜんぼう)、

これらの山々を、

縦走するルートとなります。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無く、

遭難することはありません。



今回、私が選択したルートは、

「開田箱崎八幡宮ルート」で、

登り方は「西廻りコース」です。

YAMAPアプリ等で検索できます。



ルート概要は、

スタートから約200mはロード(林道)で、

その後、日嶽山頂までは木段トレイル、

日嶽山頂から本善坊まではトレイル、

となります。



日嶽山頂から本善坊までは、

標識や目印がほぼ無いので、

踏み跡を頼りに進む必要があります。

その他は迷うところはありません。



今回のスタート(登山口)は、

「開田箱崎八幡宮」

のすぐ横からとなります。



箱崎八幡宮の横には駐車場があり、

そこが登山者の駐車場となっております。

駐車台数は10台前後だったと思います。


「箱崎八幡宮」は検索で出てきます。



スタートから約400mはロードで、

そこから日嶽山頂までひたすら木段となります。

日嶽山頂からは、

「東廻りコース」を使って少し下ると、

本善坊へと向かうルートが現れます。

ルート入り口に標識等は無いです。

そこからは通常トレイルとなります。



道幅は広く、整備されているので、

気持ちよく登ることができます。



山頂は、

日嶽城跡となっており、

ベンチやテーブルもあり、

結構広いです。

本善坊には何もありません。



山頂からの景色は、

日嶽山頂からは、

島原方面を一望することが出来ます。

本善坊からは、

何も見えません。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったと思います。


道も迷っている箇所は無いので、

割と見やすい動画になってると思います。



次回は荒尾玉名市編となります。
nice!(0)  コメント(0) 
helmets fc