SSブログ

トレイルランニング(太郎丸嶽&次郎丸嶽)1/27[14]

先日(1/27)の山登り。



太郎丸嶽:標高281m。
(太郎丸・次郎丸嶽登山ルートfrom今泉市営駐車場)
(獲得標高:304m 距離:2.43km 時間:21分56秒)

次郎丸嶽:標高397m。
(from太郎丸嶽山頂)
(獲得標高:219m 距離:1.56km 時間:18分41秒)



2024年初山登りとなります。


年が明けて、

HELMETS FCとして大きな動きがあったので、

近いうちに報告する事になるかと思います。


その影響もあって、

今後トレランの回数は減るかもしれません。


月2行けたら良い方ですかね。

まぁマイペースでやっていきます。



今回は、

熊本県上天草市松島町にある山々となります。




特に次郎丸嶽は、

九州百名山にも選ばれている、

人気の山となっております。



スタート地点は、

熊本県上天草市松島町にある、

今泉市営駐車場からとなります。



今泉市営駐車場は、

登山者専用の駐車場となっており、

車で問題なくアクセス出来ます。




従走出来る登山ルート(登山口)は、

次郎丸嶽側からだと、

「次郎丸嶽登山ルート(小鳥越峠)」
「次郎丸嶽登山ルート(住吉神社)」

太郎丸嶽側からはなく、

途中で分岐となる独立登山ルート(登山口)は、

「太郎丸・次郎丸嶽登山ルート(今泉市営駐車場)」

になるかと思います。



今回、私が選択したルートは、

今泉市営駐車場からスタートする

「太郎丸・次郎丸嶽登山ルート」となります。



スタートの今泉市営駐車場から、

4割はロード(車道&林道)で、

6割はトレイル(土&岩場)の、

混合ルートとなります。



土曜の昼過ぎに行きましたが、

私以外は3、4組の登山客がいました。


さすがに人気の山ですね。



ロードもトレイルも、

所々分岐がありますが、

標識があるので問題ございません。

踏み跡も十分に残っております。

滑落するような難所もありません。

急登や岩場はありますが、

ロープが設置されているので、

問題ないかと思います。


しっかりと整備された山々です。



走行距離が3.99kmで、

獲得標高が523mですが、

岩場も所々あるので、

満遍なく身体を動かしたい方にオススメです。



登山後の温泉ですが、

上天草市内は微妙だったので、

帰り道で、

車で約60分(約40km)の場所にある、

「あじさいの湯」に行きました。


過去にも何度か行ったことがありますが、

いつも私以外は常連さんばかりで、

サウナ内は相撲中継で盛り上がってました。


特に元大関の正代関は、

「あじさいの湯」がある宇土市の出身なので、

期待値が高いはずなのですが、

ここ数場所は負け越しが多かったせいか、

お客さんの熱は微妙で、

その日の取り組みも案の定負けてしまい、

皆さんため息が出てました。


頑張って欲しいですね!

Sent from my iPhone
2024-02-03T14:08:19.jpeg2024-02-03T14:08:19.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(北向山)12/17[14]


北向山:実際に通ったルート
北向山.png

トレラン動画第63弾です。



今回は、

熊本県阿蘇郡南阿蘇村と、

西原村と菊池郡大津町の境にある、

北向山(きたむきやま)です。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無く、

遭難することはありません。



今回、私が選択したルート(登山口)は、

「俵山峠展望所ルート(俵山峠展望所)」で、

YAMAPアプリ等でダウンロード可能な、

正規のルートマップはありませんが、

過去の登山者の記録からは検索できます。



ルート概要は、

ロード(車道)2/10、トレイル(土&芝)8/10です。

ロードは、車道(南阿蘇やすらぎロード)です。

トレイルは、土と芝がメインで、岩場はありません。

道幅は普通ですが、ススキとササが邪魔になり、

ルートがやや分かりづらいです。

分岐に標識はなく、事前に調査が必要です。

急登箇所はなく、傾斜は緩いです。

以上となります。



今回のスタート(登山口)は、

「俵山峠展望所」からとなります。



俵山峠展望所には駐車場があり、

駐車台数は30台前後だったと思います。


「俵山峠展望所」は、

Google検索で出てきます。



スタートから、

トレイルの取り付きまでは、

終始ロード(車道)です。

分岐はありません。


この車道には名前があり、

「南阿蘇やすらぎロード」

で検索にも出てきます。



トレイルの取り付きからは、

土と芝の混合ルートとなりますが、

所々、ススキとササが茂っており、

藪漕ぎになるので、走れません。



山頂付近は狭いです。

テーブルやベンチはありません。



山頂からの景色は、

周りが草木で覆われているので、

何も見えませんが、

山頂から少し先に開けた場所があり、

そこからは、

阿蘇外輪山の入り口付近を、

一望することができます。


新阿蘇大橋一帯を見ると、

熊本地震からの復興を、

感じれるような気がします。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったと思います。



次回は八代泉町を予定してます。
nice!(0)  コメント(0) 

2024年初蹴り1/2[14]

本日1月2日は、

毎年恒例の合志初蹴り。



地元の先輩後輩に会える貴重なイベントです。



今年の対戦相手は、

中学生チームと、2個上の先輩チームでした。


何とか2勝出来ましたが、

もう流石にギリギリです。


とりあえず、

怪我は無さそうだったので良かったです。



試合だけでは無く、

皆さんと色んな話も出来て良かったです。



運営のみなさん、

参加された皆さん、

ありがとうございました。

Sent from my iPhone
2024-01-02T18:57:39.jpeg2024-01-02T18:57:39.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

2023年蹴り納め[14]

本日はフットサル仲間を集めて、

毎年恒例の蹴り納めを行いました。



雨が心配でしたが、

始まる頃には止んでくれました。


皆さん怪我も無く、

盛り上がったかなと思います!



参加された皆さん、

ありがとうございました。



また来年もよろしくお願いします!

Sent from my iPhone
2023-12-31T14:39:31.jpeg2023-12-31T14:39:31.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング(北向山)12/17[14]

先日(12/17)の山登り。



北向山:標高796m。
(俵山峠展望所ルートfrom俵山峠展望所)
(獲得標高:117m 距離:1.70km 時間:19分34秒)



北向山の所在は熊本県阿蘇郡の、

南阿蘇村と西原村と菊池郡大津町の境あり、

登山口の「俵山峠展望所」には駐車場があり、

車で問題なくアクセスできます。



北向山は、

阿蘇外輪山の入り口に位置しており、

新阿蘇大橋が見下ろせる、

隠れたビュースポットとなっております。



基本的な登山ルート(登山口)は、

「俵山峠展望所ルート(俵山峠展望所)」
「南郷往還ルート(外牧神社)」
「岩戸渓谷ルート(岩戸渓谷)」

の3種類になるかと思います。



今回、私が選択したルートは、

「俵山峠展望所ルート」でした。



スタートの俵山峠展望所から、

約200mはロード(車道)で、

そこからトレイル(土&芝)、

ロードとトレイルの混合となります。



土曜の昼過ぎに行きましたが、

私以外は誰もいませんでした。



ロードもトレイルも、

特に難所も迷うところもございませんが、

トレイルに関しては、

所々で背丈を超えるススキとササ藪があります。



走行距離は1.70kmで

獲得標高が117mですが、

藪漕ぎで走りずらいので、

トレランには向いておりません。



登山後の温泉ですが、

帰り道とは逆方向になりますが、

車で約15分の場所にある、

「南阿蘇 久木野温泉 四季の森」に行きました。



藪漕ぎでキズだらけになりましたが、

こちらの温泉の適応症には、

切り傷、筋肉痛などがあったので、

今の自分に一番合っている温泉でした。

Sent from my iPhone
2023-12-30T10:46:56.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(竹ノ山)12/9[14]


竹ノ山:実際に通ったルート
竹ノ山.png

トレラン動画第62弾です。



今回は、

熊本県山鹿市鹿北町にある、

竹ノ山(たけのやま)です。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無く、

遭難することはありません。



今回、私が選択したルート(登山口)は、

鹿北宮地嶽神社からスタートして、

「柏木峠ルート(柏木峠)」

に合流して登る「宮地嶽神社ルート」で、

YAMAPアプリ等でダウンロード可能な、

正規のルートマップはありませんが、

過去の登山者の記録からは検索できます。



ルート概要は、

ロード(車道&林道)9/10、トレイル(土)1/10です。

ロードは、登山口まで車道、登山口からは林道で、

序盤はコンクリで、途中から砂利や芝となります。

トレイルは、土がメインで、岩場はありません。

道幅は広いですが、所々かなり荒れています。

林道は特に、イバラ混じりの藪漕ぎとなります。

分岐に標識はなく、事前に調査が必要です。

急登箇所はなく、傾斜は普通です。

以上となります。



今回のスタート(登山口)は、

「宮地嶽神社」からとなります。



宮地嶽神社付近に駐車スペースがあり、

駐車台数は5台前後だったと思います。


「宮地嶽神社(鹿北)」は、

Google検索で出てきます。



スタートから、

柏木峠までは終始ロード(車道)です。

分岐は1か所だけなので、

問題ないかと思います。



柏木峠からは、

トレイルルートの取り付きまで、

コンクリと砂利や芝の林道となるのですが、

動画を見ても分かる通り、

所々、かなり荒れていて、

イバラ(トゲトゲ)混じりの藪漕ぎとなります。


途中、迂回出来ないかと、

地図見ながら彷徨っていますが、

結局、藪の中を進んで行くしかないです。

予定よりもかなりタイムロスしました。


特に、私は、

服装が半袖と半ズボンだったので、

イバラ道で傷だらけになりました。


イバラ山や藪山を登る時は、

長袖と長ズボンで、

さらに破れても良い覚悟が必要です。



トレイルルートの取り付きは、

基本的に1か所しかなく、

標識や目印もないのですが、

踏み跡が残っているので、

過去の登山者の記録等見ていれば、

問題ないかと思います。



トレイルに関しましては、

スタート直後が急登ですが、

その後は問題なく、

5分程度で登り切れます。



山頂付近は広いです。

テーブルやベンチはありません。



ラミネートタイプの山頂標識が、

蜘蛛の巣?埃?で埋もれていたので、

かなりの間、

誰も来ていないのかなと思います。



山頂からの景色は、

周りが草木で覆われているので、

何も見えません。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったと思います。


ただ、

実際に通ったルートを見ても分かる通り、

ロード(林道)の途中、

藪漕ぎを避けようと、

ルートから外れたり、

道を引き返したり、

立ち止まっている時間が多いです。


そのぐらい、

厄介な山ということで。



次回は南阿蘇編です。
nice!(0)  コメント(0) 

トレイルランニング(竹ノ山)12/9[14]

先日(12/9)の山登り。



竹ノ山:標高398m。
(宮地嶽神社ルートfrom鹿北宮地嶽神社)
(獲得標高:355m 距離:5.23km 時間:52分03秒)



竹ノ山の所在は熊本県山鹿市鹿北町で、

登山口の「宮地嶽神社」付近に駐車スペースがあり、

車で問題なくアクセスできます。



駐車スペースにある看板には、

「音ヶ淵公園」と書かれていたので、

そこの近くにある、

「音が淵の瀧」の為のものかもしれません。



基本的な登山ルート(登山口)は、

「柏木峠ルート(柏木峠)」

の1択になるかと思います。



今回、私が選択したルートは、

宮地嶽神社からスタートして、

「柏木峠ルート(柏木峠)」

に合流して登る、

「宮地嶽神社ルート」となります。



スタートの宮地嶽神社から、

9割はロード(車道&林道)で、

登山口からの残り1割だけ、

トレイル(土)となりなす。



土曜の夕方に行きましたが、

私以外は誰もいませんでした。



ロードは分岐が何箇所かあり、

登山口やトレイルへの取り付き口には標識がないので、

少し注意が必要ですが、

YAMAP等で事前に調べておけば問題ないかと思います。

その他は特に難所も迷うところもありません。



ただし、林道に関しては、

長期間舗装されておらず、

かなりのイバラ(トゲトゲ)があるので、

なかなか走れないです。



走行距離は5.23kmで

獲得標高が355mですが、

かなりのイバラ道なので、

トレランには向いて無いです。


よっぽど、茨の道が好きな方か、

ピークハンターしか登らない山かと思います。



登山後の温泉ですが、

車で約15分(約10km)の場所にある、

平山温泉「せと乃湯」に行きました。


初めて訪れた温泉宿でしたが、

私好みの老舗特有の情緒と温質で、

心もキズだらけの身体も癒されました。

Sent from my iPhone
2023-12-21T10:18:10.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(猿返山&米山)11/25[14]


猿返山:実際に通ったルート
猿返山.png



菊鹿米山:実際に通ったルート
菊鹿米山.png

トレラン動画第61弾です。



今回は、

熊本県山鹿市菊鹿町と、

菊池市龍門の境にある、

猿返山(さるがえしやま)、
米山(こめのやま)、

この2つの山を、

縦走するルートとなります。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無いですが、

道が整備されておらず荒れていて、

道標(ピンクテープ)も少ないので、

少し慎重に登る必要がございます。



今回、私が選択したルートは、

横尾林道二タ俣側入口からスタートする、

「猿返山米山周回ルート」で、

登り方(登山コース)は、

「時計回りコース」となります。


YAMAPアプリ等でダウンロード可能な、

正規のルートマップはありませんが、

過去の登山者の記録からは検索できます。



ルート概要は、

ロード(林道)1/10、トレイル9/10です。

ロードは、ある程度舗装された作業道となります。

トレイルは、土がメインで、岩場はほぼありません。

道幅は普通で、落ち葉や倒木が結構あります。

踏み跡は残ってますが、やや分かりづらいです。

急登箇所はありませんが、

落ち葉で滑る箇所では、手を使う必要があります。

滑落するような箇所はありません。

分岐標識が少なく、地図読みが必要になります。

以上となります。


動画には映っておりませんが、

下山の時は、急降箇所があるのと、

所々イバラ(トゲトゲ)があるので、

慎重に下った方が良いかと思います。



今回のスタート(登山口)は、

横尾林道二タ俣側入口からとなります。



横尾林道二タ俣側入口には、

登山者専用の駐車場は無く、

近くに駐車スペース(路肩)があり、

駐車台数は1台分です。


「横尾林道二タ俣側入口」は、

Google検索では出てきませんが、

近くに「慈観庵」というお寺?があり、

「慈観庵」は検索で出てきます。



スタートから、

トレイルルートの取り付きまでは、

林道(作業道)を進みます。


過去の登山者の記録を見ると、

取り付きのタイミングが様々で、

私は早いタイミングで取り付き、

尾根道を辿ることを選択しましたが、

もう少し林道(作業道)を進み、

尾根道と交差するところで、

取り付くこともできます。

ただそこに標識等はないので、

迷われる方が多いようです。



トレイルルートに入ってからは、

薄い踏み跡を頼りに、

稜線に出るまでひたすら登ります。


猿返山山頂から米山山頂までは、

アップダウンを繰り返す感じとなります。


途中に現れる、

名前の無いピークの三角点が、

今回の最標高点となるのですが、

そこを分岐に降っていき

最後また登り返す感じとなります。



今回の山々は、

正規のルートマップは無いのですが、

尾根道や稜線は直線的なので、

分岐だけ事前に調べておけば、

問題無いかなと思います。



山頂付近は、

猿返山も米山も、広さは普通です。

ベンチや屋根はありません。


山頂からの景色は、

どちらも、

草木で覆われているので何も見えません。

登山途中にも、

ほとんどなかったと思います。


米山からの下山途中には、

伐採が進んでいる箇所があり、

そこからは、

以前登った八方ヶ岳が見えます。



動画の内容で言いますと、

米山へ向かう途中、

GoProの画面に汗が流れしまいました。


携帯を見てる途中に、

汗が落ちたみたいなので、

今後、気をつけます。



次回は山鹿市鹿北町編です。
nice!(0)  コメント(0) 

トレイルランニング(猿返山&米山)12/2[14]

先日(12/2)の山登り。



猿返山:標高625m。
(猿返山米山周回ルートfrom横尾林道二タ俣側入口)
(獲得標高:274m 距離:1.52km 時間:24分30秒)

米山:標高754m。
(from猿返山山頂)
(獲得標高:293m 距離:2.60km 時間:32分45秒)



熊本県山鹿市菊鹿町と、

菊池市龍門の境にある山々となります。




これらの山には、

猿返城と米山城があったとされており、

その城主は、

菊池氏が滅びた後に、

山鹿から菊池方面を支配していた、

隈部氏みたいです。



スタート地点は、

熊本県山鹿市菊鹿町にある、

横尾林道の二タ俣側入口からとなります。



二タ俣側入口付近には、

登山者専用の駐車場は無く、

近くの建物の横に、

駐車スペースがあるのでそこに駐車しました。

ただ、ほぼ路肩なので、

駐車して良い場所なのかは不明です。




周回出来る登山コース(登山口)は、

猿返山側からだと、

「時計回りコース(横尾林道二タ俣側入口)」

米山側からだと、

「反時計回りコース(横尾林道二タ俣側入口)」

になるかと思います。



今回、私が選択したルートは、

横尾林道二タ俣側入口からスタートする、

「猿返山米山周回ルート」で、

登り方(登山コース)は、

「時計回りコース」となります。


他にも、

縦走や単独登山の場合は、

猿返山側からだと、

「隈部館ルート」

米山側からだと、

「八方ヶ岳山頂ルート」
「八方ヶ岳登山口ルート」

などがあります。



スタートの横尾林道二タ俣側入口から、

1割はロード(林道)で、

残り9割はトレイル(土&岩場)の、

混合ルートとなります。



土曜の夕方に行きましたが、

私以外は誰もいませんでした。



ロードもトレイルも、

滑落するような難所はありませんが、

急登や岩場や滑る箇所があります。

あと、所々トゲトゲ(イバラ)があります。

また、トレイルは、

道標が少なく、踏み跡も分かりずらいので、

地図とGPSを見ながら登る必要があります。



走行距離が4.12kmで、

獲得標高が567mですが、

地図読みが必要になるので、

トレランというより、

オリエンテーリングに近いかもしれません。



登山後の温泉ですが、

車で約15分(約6km)の場所にある、

菊鹿温泉「菊翠苑」に行きました。


菊鹿温泉自体おそらく初めてで、

老舗の温泉旅館でしたが、

温質が好みで、情緒もあり、入浴料350円で、

言う事なしでした!


温泉後の帰り際に、

店員のお姉さんに、

みかん貰いました。

Sent from my iPhone
2023-12-13T11:12:13.jpeg2023-12-13T11:12:13.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

トレイルランニング動画(中嶽&手蝶山)11/25[14]


中嶽:実際に通ったルート
中嶽.png



手蝶山:実際に通ったルート
手蝶山.png

トレラン動画第60弾です。



今回は、

熊本県下益城郡美里町と、

上益城郡甲佐町の境にある、

中嶽(なかだけ)、
手蝶山(てちょうざん)、

この2つの山を、

縦走するルートとなります。



携帯の電波は入ります。


特に危険の箇所は無いですが、

道が整備されておらず荒れていて、

道標(ピンクテープ)も少ないので、

少し慎重に登る必要がございます。



今回、私が選択したルートは、

「佐俣の湯ルート(道の駅 佐俣の湯)」で、

YAMAPアプリ等でダウンロード可能な、

正規のルートマップはありませんが、

過去の登山者の記録からは検索できます。



ルート概要は、

ロード(車道&林道)1/4、トレイル3/4です。

ロードは、車道と林道の組み合わせとなります。

トレイルは、土がメインで、岩場もあります。

道幅は普通で、落ち葉や倒木が結構あります。

踏み跡は残ってますが、分かりづらいです。

所々急登箇所があり、手を使う必要があります。

滑落するような箇所はありません。

分岐標識が無く、地図読みが必要になります。

以上となります。



今回のスタート(登山口)は、

「道の駅 佐俣の湯」からとなります。



佐俣の湯には駐車場があり、

駐車台数は100台前後だったと思います。


「道の駅 佐俣の湯」は、

Google検索で出てきます。



スタートから、

トレイルルートの入り口である、

「正一位中岳稲荷大明神」までは、

車道と林道を進みます。



動画にも映っておりますが、

林道の途中、「熊延鉄道遺構 八角トンネル」

に寄り道しております。



トレイルルートに入ってからは、

薄い踏み跡を頼りに、

稜線に出るまでひたすら登ります。


ピンクテープもあるのですが、

途中で見失って、

結局強引に登り切りました。



中嶽山頂から手蝶山山頂までは、

一旦降ってから、

再び登り返す感じになるのですが、

ここでも、

所々ルートから外れております。


動画を見ても分かる通り、

何度も立ち止まって、

携帯で位置を確認しております。



今回の山々は、

地図だけではなく、

GPSで位置確認が出来ないと、

素人が登るのは、

なかなか難しいかと思います。



山頂付近は、

中嶽も手蝶山も、広さは普通です。

ベンチや屋根はありません。


山頂からの景色は、

どちらも、

草木で覆われているので何も見えません。

登山途中にも、

ほとんどなかったと思います。



動画の内容で言いますと、

GoPro自体には、

特にトラブルはなかったと思います。


ただ、思った以上に時間がかかり、

手蝶山の動画は、

夕方撮影になったので、

少し暗くて見づらいかもしれません。



そして、手蝶山の動画が、

トレイルランニングの動画リスト、

100本目となります。


これからも、

引き続き登り続けていきます。



次回は山鹿市菊鹿町編です。
nice!(0)  コメント(0) 
helmets fc